幸 満つる郷の新鮮野菜を販売する『仙台ブルーリーフカフェマルシェ』を開催します🎵
今回は恒例のベビーリーフをはじめ、今年初挑戦のラディッシュやリーフレタスを販売します。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
お待ちしております☆彡
幸 満つる郷の上空ではブルーインパルスが練習しています(^^♪
この日の野蒜はとても気持ちの良い気候で空がとても青く感じました🌞
休憩中ベストショットが取れ、作業の意気込みも上がりました❣
アサヒ飲料株式会社の新入社員の皆さんに
幸 満つる郷で研修を実施させて頂きました。
幸満つる郷の事業説明の後
ワークで農業研修(人参の種まき作業)を行いました。
快晴で日差しが強い中、お互いに声を掛け合いながら
主体的に参加されてたのが印象的でした。きっとおいしい人参になるでしょう♪
一緒に作業したスタッフ達もフレッシュな皆さんとの関わりは良い刺激になりました。
東日本大震災から11年。
本日の幸 満つる郷の景色です。
2月24日木曜日、毎月恒例の仙台ブルーリーフカフェマルシェを開催しました。
当日はたくさんのお客様にきていただき、持って行った野菜はすべて完売しました。
来てくださったお客様、ありがとうございました。
3月も開催を予定しておりますので是非お立ち寄りください。
仙台ブルーリーフカフェマルシェ開催日
3月17日(木)11:00~16:30
3月24日(木)11:00~16:30
※商品が無くなり次第終了となります。
幸 満つる郷ではミニトマトを作った跡地を利用してほうれん草を作っています。
品種はバルチック7(セブン)
大きくなる前の葉を出荷しているのでサラダに最適です☆彡
毎月恒例のマルシェで販売しますので是非、お試しください♪
今月の仙台ブルーリーフカフェマルシェ開催日
2月17日(木)11:00~16:30
2月24日(木)11:00~16:30
※商品が無くなり次第終了となります。
幸 満つる郷ではこの時期、雪菜やほうれん草などの葉物野菜の出荷がメイン作業になります。
一つひとつ丁寧に収穫・選別をして袋詰めをしています。
雪をかぶった野菜は甘味がまして美味しいです。
近くのヨークベニマルさんでも販売していますので是非ご賞味ください。
シチューに入れても美味しいですよ😋
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
幸 満つる郷では恒例の初詣に行きました。
今年1年、健康で元気に過ごせますように。。。
幸 満つる郷の2021年仕事納めの日は一面の雪景色から始まりました⛄
今年もまた、新しいメンバーとの出会い、新しい野菜作り、新しい場所でのマルシェ等いろいろなことにチャレンジした1年となりました。
幸 満つる郷を愛してくださっている皆様、来年もまた新鮮でおいしい野菜を作っていきたいと思っています。
今年1年お世話になりました。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください☆彡
幸 満つる郷年末年始休暇2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)
仙台ブルーリーフカフェマルシェ開催日2022年1月20日(木)1月27日(木)
幸満つる郷の【ベビー小松菜】の収穫が始まりました。
ベビー小松菜はミニトマトの跡地を利用して栽培しています。
大きくなる前に収穫していますのでスムージーやサラダに最適です♪
数に限りがありますのでお見かけの際はぜひ、お試しください。
本日11月25日は毎月恒例の仙台ブルーリーフカフェマルシェを開催します。
目玉商品は規格外野菜【長ネギ】【さつまいも🍠】の詰め放題です🎵
数に限りがございますのでお早めに❣
ご来店をお待ちしております☆彡
幸 満つる郷では11月16日に開催された『みやぎ農福マルシェ』に参加しました。
当日はミニトマトやブロッコリー、今期初出荷の長ネギやさつまいも🍠などを販売しました。
たくさんのお客様に幸 満つる郷の商品を手に取っていただき持って行った商品はほぼ完売しました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
今年もKDDI東北総支社ボランティア活動でさつまいもの収穫を行いました🍠
当日は秋晴れでとても気持ちの良い日でした。
ボランティアに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
11月18日の仙台ブルーリーフカフェマルシェで販売しますのでお楽しみに🎵
明日、10月21日は毎月恒例の仙台ブルーリーフカフェマルシェを開催します。
今回は幸 満つる郷で初めて作ったブロッコリーも販売します。
数量限定となりますので、お近くにお越しの際はお早めにお立ち寄りください。
お待ちしております。
幸 満つる郷では春菊の出荷が始まりました。
☆品種はなべ奉行☆
これからの季節にはピッタリのお鍋に最適です♪
来週開催の仙台ブルーリーフカフェマルシェでも販売しますのでお楽しみに♪
幸 満つる郷で枝豆の出荷が始まりました。
☆品種は秘伝(ひでん)☆
今年は実がしっかり入って味も濃くとても美味しくできました☆彡
期間限定出荷となりますので、お見かけに際はぜひお試しください(^^♪
幸 満つる郷に秋がやってきました。
雲一つ無い天気で空がとても青く感じました。
栽培している作物も夏野菜も終わりに近づき、すこしづつ秋の野菜に切り替わります。
今年も新しい野菜に挑戦しますので、楽しみにしててください。
野菜作りに気を取られ、久しぶりのブログ更新となりました。
ごめんなさい🙇
明日(9月16日)は毎月恒例の仙台ブルーリーフカフェマルシェを開催します。
みなさまにご好評の詰め放題も開催しますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。
幸 満つる郷ではオクラの出荷が始まりました。
今年の品種はグリーンソードです。
7月22日木曜日の仙台ブルーリーフカフェマルシェでも販売します。
ぜひ、お立ち寄りください。
お待ちしております。
幸 満つる郷のミニトマトが色づき、いよいよ収穫が始まりました🍅
今年もたくさんのお客様にお届けできるよう愛情込めて作っていきたいと思います。
待ってくださっていた皆様、お待たせいたしました。
毎月恒例の仙台ブルーリーフカフェマルシェで販売します。
今月は7月15日木曜日と7月22日木曜日の11時から16時30分です。
ぜひ、お待ちしております。
幸 満つる郷の上空では航空自衛隊松島基地のブルーインパルスが飛行訓練をしています。
チームで息を合わせながらの一体感を幸満つる郷の作業の中でも参考にさせていただいています。
2021年、幸 満つる郷 KDDIエボルバ野蒜が開所して5年目を迎えます。
こうしてスタッフと共に元気に事業を運営できているのはこれまでの事業運営に携わって頂いた皆様のおかげです。
重ねて御礼を申し上げます。
本日、東日本大震災が発生して10年が経過します。
これからも元気に生活できる事を決してあたりまえと思わずいろんな方の想いを繋ぎ「感謝」の気持ちを持ち続ける事の出きる事業所として活動していきたいと思っております。
「笑顔」という表情は人を強く明るくさせる力があると思っています。
これからも幸 満つる郷 KDDIエボルバ野蒜で作った野菜を食べて頂いたお客様が笑顔になり、また皆様に喜んで頂けるものを提供し続けていく事を第一に考え努力してまいりますので今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
今日はすごく綺麗な青空です。
幸 満つる郷 KDDIエボルバ野蒜
所長 溝江 健太郎
毎月恒例となりました、ブルーリーフカフェ仙台でのマルシェを明日2月25日に開催します。
今回の商品は「ベビーリーフ」「ゆき菜」「ほうれん草」「ミニトマトのカナッペソース」などです。
是非、お立ち寄りください。
お待ちしております。
幸満つる郷では、管理者を対象として農作業の勉強会を行っています。
今回は野菜を作るための「理想的な土づくり」のテーマで必要な栄養素など、日々の作業に必要な知識を教えていただきました。
幸満つる郷ではオリジナル商品としてベビー葉物を商品化しています。
種類はベビー小松菜・ベビー春菊・ベビーほうれん草の3種類。
通常の大きさになる前に収穫することでえぐみや独特の香りが少ないのが特徴でサラダにおすすめです。
幸満つる郷では毎月第3、第4木曜日に仙台のブルーリーフカフェでマルシェを開催しています。
2017年12月から開催しマルシェでは幸満つる郷で採れた旬の野菜を販売しています。
いつも泥まみれで農作業しているメンバーや管理者もこの日は販売員に変身します。
今年度、初めてメンバーを対象にお勉強会をしました。
「野菜がよろこぶ畑づくり」をテーマに農業コンサルタントの方から説明していただきました。
野菜作りの基本的な事を中心に日々の作業に生かせる内容のお話でした。
いつも外で作業しているメンバーたちが座って勉強することで知識をつける良い機会になりました。
このお勉強会は今後も定期的に開催する予定です。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は12月24日開催のBLCマルシェへ
沢山の方にご来店頂き
ありがとうございました。
無事に1年を締めくくることが出来ました。
御礼申し上げます。
幸 満つる郷では、おかげさまで2021年の
業務を始めることが出来ております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
12/16
🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠
🍠さつまいもシルクスイートです🍠
寒波の来ているこの時期に
あったかいシチューはいかがですか?
今回はシチューに最適な
小さめコロコロサイズもお持ちします。
是非、お立ち寄りください。
🍠お待ちしております🍠
🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠
11/25
大変お待たせしました❣
今年初出荷のさつまいも(シルクスイート)です。
是非、この機会をお見逃しなく、
お立ち寄りください。
お待ちしております。
10/21
今年最後となりました、
夏野菜の詰め放題です‼
是非、この機会をお見逃しなく、
お立ち寄りください。
お待ちしております☆彡
10/14
今年、マルシェ初出荷の枝豆です!!
~品種は秘伝~
香りたっぷりの美味しい枝豆です。
是非、お立ち寄りください。
お待ちしております☆彡
9/23
なすの詰め放題です!
🍆夏野菜もいよいよ終盤🍆
この機会をお見逃しなく
ご来店をお待ちしております☆彡
9/16
ピーマンの詰め放題です!
大人気の詰め放題‼
たくさんのピーマンを持っていきます。
是非、お立ち寄りください。
お待ちしております。
8/26
ミニトマトとかぼちゃです‼
今年度のミニトマトは、
農業指導者の下、愛情込めて大切に育てました。
かぼちゃの名前は栗政宗!
ホクホクして美味しい栗かぼちゃです。
是非、お立ち寄りください。
お待ちしております。
明日は、昨年度MCPCを受賞したミニトマトが今年初めて並ぶ予定です。
ぜひ、お立ち寄りください。
お待ちしております。
7/22
目玉商品は、
今年初出荷のオクラです‼
その他にも数種類の夏野菜をお持ちしますので
ぜひ、お立ち寄りください。
お待ちしております。
7/15
目玉商品は、夏野菜です‼
にんじん・いんげん・なす・ピーマン・ししとうなどを
お持ちします。
ぜひ、お立ち寄りください。
お待ちしております。
6/22
目玉商品は、
幸満つる郷いちおし商品の
無農薬で育てたベビーリーフ
1袋150円!と
かわいい玉ねぎの詰め放題
1袋150円!です。
お待ちしております。
6/17
目玉商品は、
かわいい玉ねぎの詰め放題です!
1袋150円‼
久しぶりのマルシェをお楽しみください!
お待ちしております。
6/13
コロナウイルス感染防止対策の影響で
自粛しておりました、
ブルーリーフカフェマルシェを
6/18より再開することとなりました。
コロナウイルス感染対策 防止対策への
ご理解とご協力をお願いします。
①マスクを着けてのご来店にご協力をお願い致します。
②ご来店時は、手指の消毒にご協力をお願い致します。
③お支払いレジでは、間隔を空けてお並び願います。
④現金の授受は、すべてトレーを使って行います。⑤auPAY(キャッシュレス決済)のご利用を
お勧め致します。
⑥スタッフはマスクを着けて接客させて頂きます。
⑦ご試食の提供は、当分の間、中止させて頂きます。
⑧販売品は少な目に陳列しております。
ご希望の商品が足りない場合は、
お近くのスタッフにお声がけ願います。
お客様に”美味しい“と喜んで頂ける
安心・安全な野菜作りを続けて参ります。
お待ちいたしております。
4/13
毎月第3木曜日と第4木曜日に開催いたしております
「 ブルーリーフカフェ マルシェ 」
(幸満つる郷 KDDI エボ ルバ野蒜の野菜販売会)ですが、
宮城県並びに仙台市による
新 型コロナウイルス感染拡大防止対策の趣旨に鑑み、
当分の間、 開催を自粛することといたしました。
大変残念ではございますが、
何卒、ご理解とご協力のほど お願い申し上げます。
なお、再開時期につきましては、
当ブログにておしらせいたします。
お客様のご健康を心から祈念いたしております。
3/11
今年も3月11日を迎えました。
14時46分には、
社員みんなで黙祷しました。
一人一人思うことがあると思います。
今まで、幸 満つる郷 KDDIエボルバ 野蒜の
社員としてこの3年間頑張ってきました。
この3年間いろいろなことがありました。
そのいろいろなことすべてが
現在に繋がっています。
確実に野蒜が復興しています。
今日の作業風景ですが、日常の作業です。
これが大切と感じる一日でもあります。
1/15
今日は自衛消防隊を結成して初めての
消防総合訓練を行いました。
あいにくの雨でハウス内での訓練となりましたが、
消防署立ち会いのもと
避難と消火器の訓練を行いました。
初めての消火器訓練はとても貴重な経験となりました。
11/10
ベガルタ仙台クラブ創立25周年記念事業
【KIZUNA 未来プロジェクト/宮城・東北DreamProject】
の一環で
J1リーグ戦第31節:ベガルタ仙台対清水エスパルス戦
に幸満つる郷で働く社員と家族
総勢50名が招待されました。
試合は2対0でベガルタ仙台が見事勝利!
サッカー初観戦というメンバーもベガルタ勝利で
大いに盛り上がりました。
試合終了後は、全員でピッチに入り
ベガルタ選手を交えて記念撮影、
楽しく思い出に残る1日を過ごす事が出来ました。
ベガルタ仙台様、ご招待頂き
本当にありがとうございました。
KDDIエボルバHPはこちら↓↓
11/4
ベガルタ仙台クラブ創立25周年記念事業
【KIZUNA 未来プロジェクト】
「ベガルタ×ふるさとで遊ぼう」が
ここ幸満つる郷で開催されました。
秋晴れの下、ベガルタ仙台のサポーター・
クラブ関係者総勢50名が芋掘り体験や焼き芋、
地元食材をふんだんに使った芋煮や
お弁当で東松島野蒜を満喫、
楽しい一日を過ごして頂きました。
また、お帰りの際には、
幸満つる郷から参加者全員にお土産として
自家製ミニトマトのギフトボックスをプレゼント、
ベガルタ仙台様からは幸満つる郷に対して、
ベガルタ仙台トップチーム全選手の
サイン入り試合球が寄贈されました。
KDDIエボルバHPはこちら↓↓
11/2
晴天の中、KDDIからサツマイモ掘りの
ボランティアに来てくれました。
家族連れも多く、
手で掘ってもらいましたが、
たくさん数珠つなぎになるのが掘れると
感嘆の声があがりました。
作業のあとは、
炭火で焼いた焼き芋を食べて頂きました。
10/11
東京都文京区の文化シャッター様で開催された
第5回東北うまいものフェア出店しました。
当日は台風接近で天気も良くありませんでしたが、
たくさんのお客様に来ていただき、
幸満つる郷の野菜も完売しました。
来年もよろしくお願いします。
6/13
J1ベガルタ仙台と今月より、
お互いの地域活性化の取り組みで、
宮城を盛り上げていきます。
その始まりとして、ベガルタ仙台の平瀬様と菅井様に
幸満つる郷にお越しいただきました。
足こぎ車椅子を寄贈いただき、
一緒に健康体操とサツマイモの定植の時間を
楽しみました。
KDDIエボルバHPの記事はこちら↓↓
6/1
今年度より、ミニトマト栽培に、
Iotを活用した灌漑施肥システムを導入しました。
本日は、東松島市渥美市長もいらっしゃていただき、
説明会、現場見学会をメディア向けに行いました。
KDDIエボルバHPの記事こちら↓↓
https://www.k-evolva.com/news/detail20190601.html
5/29
2年間、除草剤を一切使わず育ててきた
芝生が綺麗になってきました。
今年秋には、初めて出荷する予定です。
12/23
骨董品級の機械で、
大豆を脱穀し選別する作業をしています。
12/20
再生防風林の工事が始まりました。
将来は、海風が和らぐかもしれませんが、
今、寒風の中、かじかむ手を息で温めながら
雪菜の収穫作業です。
寒ければ寒いほど甘味が乗ります。
KDDIの田中社長が来てくださいました。
一人ひとりのスタッフに声をかけてくださり、
たくさんの激励の言葉をいただきました。
ありがとうございました。
またぜひいらしてください。
事業所社員一同おまちしております。
11/26
東松島市にあるヨークベニマル矢本店の創業祭で
試食販売をしました。
収穫した一口サイズのシルクスイート(さつまいも)をオーブンで焼いて試食していただきました。
お買い上げいただきましたみなさま、
ありがとうございました。
11/12
KDDI東北総支社の会議室で
復興マルシェを開催しました。
当日は東松島で野菜や食品を作っている
アグリードなるせさんやよつばファームさんの
商品も幸満つる郷の商品と一緒に販売しました。
KDDI東北総支社のみなさま、
お手伝いありがとうございました。
次回は12/14 au SENDAI 1階の
BLUE LEAF CAFÉ(ブルーリーフカフェ)で
開催します。
みなさまおまちしております。
11/3
KDDI東北総支社とKDDIエボルバ仙台センター
の方々がボランティアで来てくれました。
さつまいも(シルクスイート)を収穫した後に、
炭で焼き芋を作り、みんなで食べました。
10/29登米市のカジカ村でイベントを行いました。
あいにくの悪天候で室内での開催となりましたが、
みんなではっと汁やおにぎりを作ったり、
カラオケをしたり楽しい1日となりました。
冬野菜として、
トマトの跡地に雪菜の種を植えましたが、
芽が出て来ました。
10/12 KDDI東北総支社内会議室で、
復興マルシェを行わせていただきました。
ミニトマト、ベビーリーフ、
ガーデンマム等を販売しました。
KDDIの社員の皆様はもちろん、
宮城県庁の方々やビル内の他社の社員の皆様にも
来ていただきました。
10/9 毎日納品しているお店の前で、
ミニトマトとベビーリーフの試食販売をしました。
10/11幸満つる郷復興マルシェ✖️KDDIに出荷する
ガーデンマムにパテントを付け準備完了です。
その他、栽培品各種を持ち込みます。
皆様に、ご評価いただける事をお祈りして
全部の最終チェックをします。
10月3日、
KDDI東北総支社・地方創生支援室のみなさまから、
宮城県伝統工芸品の松川だるまをいただきました。
さっそく、事務棟の正面玄関に飾りました。
イトーキさんご協力の下、エボルバ授業(課外授業)で募金箱を4時間で作りました。
9月27日、28日は今年の新入社員14名が
配属前研修として、幸満つる郷に来てくれました。
メンバーと一緒にミニトマトの作業をしました。
9月26日の開所式の後は、
ヨーデルの歌とフレンチレストランの
冷製スープ・焼き菓子でお茶会を楽しみました。
お茶会終了後、緊張したメンバーの
インタビューがありました。